土日と二日続きの雨曇天で鳥撮りも出来ず、今日は我慢できずに午後より出撃でした。
12時過ぎ到着、どうやら後の祭りのようだ去った後? 今日はいつもより撮影向きを変えて別の所で待ちました。 待つこと3時間カワセミは来ず、ただ寒さだけが身にしみるトリ待ちでボウズでした。 ![]() 青空でないと花もさえない。 ![]() うっかりサッシ窓のカギを締め忘れたら窓を開けてトンズラして一晩帰らず。 ![]() ![]() ボ ケの花 ![]() ![]() ムスカリ ![]() ドウタンつつじの花 ![]() ヤマブキの花 ![]() ![]() ![]() ![]() こんな桜にカワセミが止まればと、 待ちましたが ![]() ![]() 撮れたカワセミは この二枚だけよ~~ この後桜にバ-チする? 淡い期待ははずれでした。 ▲
by hagegaikun
| 2013-03-31 16:46
|
Comments(0)
曇天、今にも降り出しそうな天気、しかも気温も一桁昨日との温度差は10度以上これじゃ行く気にならず。
こんな日も有ろうなと、撮り置き野鳥のアップです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シメ の撮影はすべてノートリミング ![]() ![]() ![]() このシメは昨日ウオーキングの間にコンデジでの撮影です、ノートリミング。距離は5m 明日も天気が悪い予報だ、退屈しますね。 ▲
by hagegaikun
| 2013-03-30 15:52
|
Comments(0)
天気予報より好天なので今日も又桜カワ撮りです。
まだ桜も散らずに咲いてます。 今日は少し早出で8時過ぎ到着、カワセミはチョロチョロと行き来してるが桜には止まらず。 ![]() ![]() すぐ上にバ-チする、ノ∸トリミングです此処よりダイブですが撮れず ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9時1分桜にバ-チ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by hagegaikun
| 2013-03-29 16:16
|
Comments(0)
やっと晴れ間がで、暖かい朝が来た。
昨日は冬日、今日は夏日? 桜が開花してから寒い日が続いたので花持ちが良くまだ散らずに残ってまし た。 花が有るうちに桜カワセミの気に入りが撮りたく出撃です。 しかし、カワセミは中々良いところには止りません、こればかりはどうしようもないです。 ![]() ![]() ![]() ![]() いきなり給餌が始まり ![]() ![]() ![]() ![]() 動きの有る物はSSが上がらずブレブレ写真だあ~~~これぞ証拠写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() やっと 止りましたが枝かぶりです ![]() 長がい~ホバリングでしたが撮れたのはこのワンカットのみ 下手くそだなあ~~ ![]() ![]() ![]() ゴイサギ ゆっくり飛ぶので撮りやすいです、ノ∸トリミング ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は桜にシメです。 残りは明日以降にあっぷします。 今日の撮影は NIKON D600 AF-S 300mm F2.8G VR +Tc17=DX1.5=750mmで初めて撮影してみました。 ▲
by hagegaikun
| 2013-03-28 17:20
|
Comments(0)
朝から冷たい雨が降り寒い冬日だ気温も一桁代、桜の花も少しはながもちするかな?
明日以降も天気はあまり良くない予報、 暫くはトリ撮りは出来ないかな? ![]() ![]() 花 カイドウ、この木すごく成長の遅いデリケートな木です。 ![]() ![]() DX レンズをFXカメラで使用すると、すごいケラレが出ます ![]() DX に切かえるとケラレは写りませんが、ファインダーは見ずらいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ア~ア 馬カッタ 牛負けた? ▲
by hagegaikun
| 2013-03-27 15:36
|
Comments(0)
好天、でも今朝は冬並みに冷えました、桜が散る前にもう一度桜カワセミの気に入りを撮ろうと出撃。
冬支度で9時過ぎに到着、直ぐにカワセミ飛来目の前の枝にバ-チさい先よし? 直ぐ飛び出しホバリングだが 心の準備も装備の準備ができず撮れませんでした。 しかし、 その後は無しのつぶてです。 昼前に一度は桜に止まりそうになったが、ヒヨドリに追い出されバ-チせず。 憎らしいヒヨドリめえ~~~ チャンスを逃して朝から待つこと5時間やっと2時18分突然目の前の枝に飛来、即桜の木に移動しめたあ~~待つたかいが有りました。 でも撮れた写真は今一でした、撮れただけでも良しとしよう。 やはりトリ撮りは我慢と辛抱ですねえ~~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目の上のタンコブみたいに逆光の空抜けで色が出ません。 午前の部はこらでけでした。 此処までは NIKON D300s AF-S 300mm F2.8G VR+Tc17=750mm ![]() またしても ヒヨザクラしか撮れないかな? あまりにも来ないので 諦めて帰る方も居ましたが、2時18分ついに桜にバ-チ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ノ-トリミング、撮って出しです。 この分は カメラを代えて NIKON D600+328+Tc17=500mm ▲
by hagegaikun
| 2013-03-26 17:11
|
Comments(0)
朝から花冷えで真冬並みの寒さ、暖房が無ければ居られない。
今日は撮影はお休みです。 ![]() ウオーキングの途中でコンデジでの撮影です、しかもノ-トリミングです。 ![]() ![]() ![]() この寒さで少しは花もちするかな? ![]() ![]() 樹林公園の桜は寿命が来たのか?倒木が多く花も咲いてもみじめな花です。 ![]() ![]() ![]() ![]() タワラグミの花 ![]() スナックエンドウの花 ![]() 天気も悪いので暇が出来たので、大菊の新芽を差し芽をしました ▲
by hagegaikun
| 2013-03-25 16:10
|
Comments(0)
花冷えで曇天でも予報よりは良い天気?午後遅くに晴れ間がでても、出掛ける気にならず。
と、言う訳で今日は撮影無し。 ![]() ![]() カワセミが止る対岸の桜、距離は約50m強 ![]() ![]() ![]() こんな写真の撮影なら、この組み合わせでも撮れますが NIKON D300s AF-S 70~200mm F2.8G VRII+Tc17=500mm ![]() ![]() 同じ500mmで撮影しても解像度が悪くて観られません ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あまりにも写りが悪いので午前中の撮影をやめて、カメラとレンズを交換に戻りました。 同じ 500mmで撮影しても昨日アップ写真と今日の写真とでは写りが違うかな?? どうもNIKON D300sは今一写りが気に入りません、ピンアマが多いです。 良く写る時もあるので代えるきになりません。 ▲
by hagegaikun
| 2013-03-24 15:25
|
Comments(0)
桜の花も満開になりました、例年よりだいぶ早い満開です。
朝から好天だあ~ さあ今日は何処へ行こうか? 一番近いS公園に9時過ぎに行きました。 お花見のつもりで短いレンズを付けたカメラを持参です、何やら望遠レンズで対岸の桜を撮影するCマン。 聞くとカワセミが止るようです、遠いなあ~50mはある。 我がカメラの200mmじゃ撮れても解像しない、カメラとレンズを取り替えに戻りました。 着いて間もなく桜に飛来、午前中より良い場所にバ-チしてくれました。 ダイブ、ホバリングとしっかり遊ばせてくれましたが、ホバだけは撮れませんでした。 撮れない原因はピン抜けでマニアルFが手持ち撮影なので合わせずに失敗です、残念だあ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の 2カットはピンアマだあ~~ 取り替えたカメラは NIKON D600 AF-S 300mm F2.8G VR+Tc17EII=500mm 被写体は遠く約50m位で 薄暗くて このカメラでは被写体は米粒より小さくてトリの向きや枝かぶりも 良く確認出来ませんでした。 持ち帰り映像をパソコンで観ると半分以上はピンアマ、枝かぶりで消去でした。 ▲
by hagegaikun
| 2013-03-23 16:54
|
Comments(0)
朝から青空の好天だが今日は出掛ける気になりません。
何故? 最近は良い写真が撮れず、増しては昨日はボウズ本来なら年間通じて撮影出来るカワセミが まるで出が悪くて撮れません。 例年なら今の時期は 求愛給餌交尾と一番良い時期なのに、それが駄目ときたら今日も駄目?と先走り 撮影意欲がわきませんでした。 でも今年は桜の開花も早く、三春だあ~色々な花が同時開花で揃いました。 ![]() お榊の花です ![]() ![]() ![]() ![]() モモの花 ![]() 白いモモの花 ![]() ![]() 都内のソメイヨシノは満開宣言ですが、この辺はまだです ![]() 今日の撮影は NIKON D600 AF-S 24~70mm F2.8G RAWで 手持ち撮影です このレンズでの 花撮りは初めてです。 ▲
by hagegaikun
| 2013-03-22 16:35
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||